米子松蔭高等学校

学校生活 SCHOOL LIFE

eスポーツ・AI研究部

ゲームの頂点をめざすだけじゃない!
プレイヤースキルもイベントの企画運営能力もマスターしよう!
時代の最先端はここにある!

eスポーツは今や単なるゲームではない!
eスポーツに取り組むことで戦略的思考、反射神経、協働性、問題解決能力などさまざまな能力を向上させよう。
また、eスポーツイベントを主催することでプレイヤースキルを高めるだけでなく企画運営能力も身につけよう。
新しいことに挑戦したい、前人未到のことを成しとげたい君!一緒にチャレンジしよう!!

(部内ルール)2023.5.1〜
1. 宿題・レポートなど学業を疎かにしない。
2.ゲーム内でチャットをする時は丁寧な言葉を使用する。
3.暴言・誹謗・中傷など相手を傷つける発言は絶対にしない。
4.相手から失礼な発言があっても絶対に言い返さない。
5.お互いにコミュニケーションを大切にする。
※規則を守れない部員は活動を禁止。

2024.4.1~
AI研究も活動内容に追加。画像・動画・音楽・文章などさまざまな場面にAIが活用される社会が到来する。どのようにAIを活用するのか考え、実際に活用しよう。

年間活動計画PDF

主な実績 RESULT

2024年度
◎坪内総合ビジネスカレッジe-Sportsイベント[2024.05.06:坪内総合ビジネスカレッジ]

・ぷよぷよ部門 出場

◎ねんりんピックはばたけ鳥取2024[2024.05.26:みなとテラス]

・eスポーツ鳥取県代表選考会 大会補助

◎令和6年度とっとり夢プロジェクト事業[2024:鳥取県]

・自主企画が県の事業に採択

◎STAGE:0(eSPORTS High-School Championship 2024)[2024.06.22-23:オンライン]

・フォートナイト部門中四国ブロック代表決定戦 出場

◎ eスポーツ特別⼤会ストリートファイター6 真夏のHIEZU CUP[2024.07.13-14:イオンモール日吉津]

・団体戦 本選出場、イオンモール日吉津賞受賞

・個人戦 2回戦進出

◎部活動体験会 開催[2024.07.27・2024.08.03:米子松蔭高等学校]

・小中学生を対象としたeスポーツ体験会 → 両日とも参加者30名超

◎2024とっとり子どもeスポーツ・デイ 開催(主催)[2024.08.05:米子市文化ホール]

・ぷよぷよ、テトリス、ぷよテトの各大会(小中学生対象)及びeスポーツ体験会 → 来場者60名超

◎全国都道府県対抗eスポーツ選手権2024SAGA〔2024.09.15:オンライン〕

・ぷよぷよ部門(一般の部)中国四国ブロック代表決定戦予選 出場

◎山陰高校生eスポーツ選手権[2024.09.16:米子市公会堂]

・ぷよぷよeスポーツ部門   個人2位、3位、4位

・ぷよぷよテトリス部門    個人1位、2位、4位

・ストリートファイター6部門 個人4位、団体3位

◎NASEF JAPAN 全日本高校eスポーツ選手権

・VALORANT部門[2024.09.28-29] 2回戦進出

・フォートナイト部門[2024.10.05-06] 出場

・・ストリートファイター6部門[2024.11.16] 2回戦進出

◎職業体験会[2024.10.12:日翔会]

・高齢者福祉について学ぶとともにeスポーツを通した交流を行う

◎部活動体験会[2024.10.26米子松蔭高等学校]

・小中学生を対象としたeスポーツ体験会

◎eスポーツ体験会 開催(主催)[2024.11.02:米子市立図書館]

・全年齢対象の「太鼓の達人ドンダフルフェスティバル」体験会 → 参加者250名超

 

【COMING SOON!!】

2024年度のイベント、大会の予定は終了しました。

 
2023年度
◎第1回 鳥取・島根高校生eスポーツ交流大会[2023.11.24:米子市公会堂]

・ぷよぷよeスポーツ部門   個人ベスト6

・ぷよぷよテトリス部門    個人2位、3位

・ストリートファイター6部門 個人ベスト8

◎GX.FES.杯チーム対抗eスポーツ大会[2023.11.26:みなとテラス]

・団体 ベスト4