4月APRIL
- 1学期始業式
- 入学式
- 新入生オリエンテーション
- 遠足
新年度がスタートし、入学式が行われます。1年生はオリエンテーションで本校を深く知り、2・3年生は新しいクラスで授業が始まります。それぞれこれから1年間共にする仲間と親睦を深めます。
生徒同士の結束力・絆をより深める学校祭をはじめ、入試・就職など各種試験に向けての強化学習・強化合宿、地域への奉仕活動、講演会など本校では年間様々な行事を行っています。
こちらでは、1年間の主な行事を月別にまとめました。
また月別の詳細予定表(PDF)もご覧になれます。
新年度がスタートし、入学式が行われます。1年生はオリエンテーションで本校を深く知り、2・3年生は新しいクラスで授業が始まります。それぞれこれから1年間共にする仲間と親睦を深めます。
生徒総会では生徒が一同に集まり、学校の事や生徒会会計のことなどについて話し合います。また、中旬には新年度初めての定期考査が行われます。部活動も本格的に動き始め、各種大会等が行われます。
3年生は進路決定に向けて研修を重ねます。進学や就職について深く考え、学科試験への対策を強化するとともに、面接練習を積極的に行うことで自分のPRポイントや適性を見つけていきます。
1学期の期末考査があります。スポーツ祭は各種目の優勝目指してクラスが一丸となれる、生徒皆が楽しみにしている行事です。終業式前には懇談会で1学期の成績を確認し、夏休みに入るとすぐに夏期講習を行い、学力を伸ばします。
夏休み中には就職・進学に向けて活動します。本校のオープンスクールや学校見学説明会も行われます。本校ではインターハイに出る部活動もたくさんあります。下旬に始業式を行い、2学期のスタートです。
各企業で就職試験が開始されます。就職内定に向けての集大成の時期です。履歴書を作成したり、面接の最終確認をしたりして、就職試験に臨みます。
(就職試験開始)
生徒会を中心に、学校祭を行います。全校生徒が一年で一番盛り上がる日です。中間考査やクリーン作成・千人鍋、2回目のオープンスクールなど行事が盛りだくさんの月です。
11月1日は本校の創立記念日です。部活動では、新人戦や近畿総合文化祭など、積極的に活動する月です。また、進学に向けての学習や活動も本格化してきます。
月の初めに2学期末考査があります。終業式の前には懇談会があり、2学期の成績を確認して冬休みに入ります。12月は個別相談会を多数行い、本校についての相談を受け付けています。
年が明け、進学に向けて最終段階に入ります。それと同時に3年生は卒業が認定されるかどうかを決める卒業考査があります。また、本校の推薦入試と前期一般入試も行われます。
2月詳細予定表PDF
3年生は卒業式練習を中心にオリエンテーションを行い、いよいよ卒業に向けて準備を始めます。1・2年生は今年度最後の3学期末考査があります。本校の後期入試が行われます。
3月詳細予定表PDF
本校の卒業式は毎年100人以上の来賓の方々にご臨席いただき、厳かで感動的な式となります。2年生は2泊3日東京への研修旅行に行きます。月末に終業式を行い、年度の終了となります。