米子松蔭高等学校

学校生活 SCHOOL LIFE

部活動別に読む

【マネーマネジメント部】

2・3月の学び

  • 2/28、アメリカの関税関係とアメリカのテック企業の成長に不安要素があるとの事で、日本経済もそのニュースに振り回されています。

この日は日経平均は-1100となりました。

そもそもなんでNYダウ・NASDAQ・S&P500(アメリカ経済)が悪いと日経平均(日本経済)にも影響があるのか?ということですが、世界経済は繋がっていることと、圧倒的な規模の差にあります。

時価総額規模で比べると約10倍の差があります。

アメリカ 61.2%(39.2兆ドル)

日本    6.4%( 4.1兆ドル)

したがって、アメリカ経済を学ぶ事は日本経済を学ぶことに繋がるのです。

(出典:世界45か国 2023年8月の時価総額  https://myindex.jp/global_per.php)

 

ここ数日「トランプ大統領がインタビューで景気後退の可能性を否定しなかった」との報道を受け、さらに世界規模で経済が大きく動いています。

あくまでも可能性の問題ですが、ひょっとすると…残念ながら本当に景気後退が来てしまうかもしれません。

本年度の利益 +1,416,634円は次年度に繰り越し、合わせて11,489,450円を次年度の投資資金といたします。

入部希望者は顧問まで。

 

インスタグラム日々更新中!

https://www.instagram.com/yonagoshoin.mm/