米子松蔭高等学校

学校生活 SCHOOL LIFE

部活動別に読む

【インターアクトクラブ】

「米子市福祉のつどい」ボランティアに参加しました

2024年9月29日(日)に、「米子市福祉のつどい~わくわくフェスタ~」にボランティアとして参加しました。これは障がいのある方のステージ発表や、いろいろなゲームが行われる催しで、米子サン・アビリティーズで行われました。以下は参加者の感想です。

・ステージ発表では、ひまわり分校の皆さんの手話歌や、リヴ淀江の皆さんの「淀江さんこ節」のパフォーマンスがあり、どれもすごくすてきでした。ゲームでは私はお手伝いをしただけでしたが、みんなで支え合って楽しそうにプレーされていて、こちらまで楽しくなってきました。障がいのある人との間に今も少しある、見えない壁をなくしていきたいと思いました。

・障がい者の方とペアでゲームをする予定でしたが、相手の方が帰ってしまわれて予定とは異なったけど、ゲームの係を急遽やらせてもらえたのでよかったです。防災食の試食としていただいたわかめご飯がおいしかったです。

・私は、フリスビーが的に当たったら得点がもらえるゲームの手伝いをしました。子どもたちが、的に当てることができたときにジャンプして喜んでいたので、私も嬉しくなって拍手しました。ペアで協力してゲームをするのでコミュニケーションがたくさんとれるので良いなと思いました。私もたくさんの人とコミュニケーションをもっととっていきたいです。

・私は男性の方とペアでゲームを回りました。その方は2回も満点をとったのですごいと思いました。今日は目の不自由な方や耳の不自由な方などたくさんの方が来られていたけど、手話通訳やプロジェクターで文字による通訳などが整備されていたり、運営の方々の話しかけ方や接し方などを知ったりして、さまざまなことを学べた良い機会になりました。