【松蔭日記】
献血にご協力ください
献血とは、病気の治療や手術などで輸血を必要としている患者さんの尊いいのちを救うために、健康な人が自らの血液を無償で提供するボランティアです。
しかし冬は風邪やインフルエンザの流行により、献血への協力者が減る傾向にあります。
献血者の減少は長期保存のできない輸血用血液の不足につながり、救命医療に支障をきたす恐れがあります。
そこで本校では12月8日(金)、校内で献血ボランティアイベントを行います。
400ml献血をお願いしますが、自身の体調などを考慮して協力できる人は協力してもらえたらと思います。
なお、献血できるかどうかには基準がありますので、下記リンクより確認してくださいね。
献血基準|献血の流れ|献血について|日本赤十字社 (jrc.or.jp)